SSブログ

おサイフケータイ事情~ヘルスケア編2 EW-NK63-K [家電]

体重を記録していくと、この日はなぜ体重が増えたのか、減ったのか。
というのが気になってきます。
それを知るために、摂取カロリー・消費カロリーを見る。という方法が一般的かと。

このうちの消費カロリーを見るのに、活動量計(万歩計)を使います。
ウチにもらいものの活動量計があったので、暫くそれをつかっておりました
コレ



この活動量計、30日はメモリで記録するようになってます。

体重との相関性を見ようとするとやはり記録・転記しないといけません。
エクセルでシートを作り、記録していたのですがこれがまた面倒でなかなか続かないんですよね。
記録してたのは歩数・消費カロリー・活動量の3つです。
最初は毎日つけようと思うのですが、そのうち溜まってきて1か月まとめてやる。
これだけ溜めると記録するにもかなりの手間なので、結局続きませんでした。

時間もかかるので、体組成計みたいに自動で記録できるほうがいいなと思い、
下記活動量計を購入しました。

これだとかざすだけで記録取れるのですごく楽ちん♪
こいつはベルトあたりに取り付けるので、ベルトにつけてれば体組成計のようにしゃがむ手間もなくいい感じです。
また30日間メモリ保持してくれるので、毎日かざさなくてもいいので、ずぼらな私にはぴったりです。

取得したデータはこれまたダイエットメモに自動的に登録してくれるので、
ダイエットメモ上で
・体重と歩数

・体重と活動量
など並べて表示ができ、相関性を見るには便利になりました^^

まだ使用期間1年未満ですが、継続して使用できてます。



おサイフケータイ事情~ヘルスケア編1 EW-FA43-W [家電]

年始に体組成計を購入したことを記事にしました。
購入以降、ほぼ毎朝、体重計に乗り続けています。

購入前もダイニングにある体重計に乗ってから、
エクセルで作成した体重を記録する用紙に体重をしていました。
当然ここでは手書きになるので、手書きしたものを月明けてから手入力をしてました。
これがなかなか面倒で、現在の体組成計にしました。

実は私血糖値が基準より高いため、月1回病院で診察&健康指導を受けてます。
その中でも体重管理を言われます。まずは痩せろと。
もはや義務と化してしまった作業なので、三日坊主で終わらせることができません。
よってこの体組成計にお世話になることになりました。

使い方は、体組成計とスマホを通信状態にした後、かざすと体重他計測したデータがスマホに転送される。
そしてスマホからサーバにデータが蓄積される。という仕組み。
データの蓄積は「ダイエットメモ」というサービスを使うためにクラブパナソニックに会員登録する必要があります。

ちょっと面倒なのは、体組成計は床に置くので、かざす際はいちいち床近くまでスマホをもっていかなくてはいかないことです。
予想はしてましたけど、やっぱり面倒
でも今のところはちゃんと毎日できてます。
本体も数日間のデータくらいは蓄積可能のようなので、数日に1回のタッチでも問題はない。はず。
1点注意しないといけなかったのは、1日に記録できるデータは1件だけ。ということです。
複数回計測した場合は、最後に計測したデータが残ります。

ココはちょっと不便。食事前後での体重の変化とか知りたかったんですけどね。
それは目で見て確認するしかないようです。

この1年の体重と体脂肪率の変化のグラフです。
これが毎日かざすだけでグラフにしてくれます。
20151214_001.JPG

ダイエットメモ紹介ページ




冷蔵庫の買い替え [家電]

我が家の冷蔵庫は購入してから11年経過しており、そろそろ買い替え時。
10年たてば消費電力も変わるらしいので、前から買い替えは検討してたのですが
今回購入を決断しました。

なかなか動き出すのが面倒だったのは、買い替えに伴う設置の打ち合わせ。
近所に電器屋さんがあるのでそこに設置の依頼・打ち合わせとか
我が家はキッチン・リビングが2階にあるので、階段・廊下から搬入・搬出できるか下見してもらう必要があったのです。

先日電器店に見てもらい、若干扉を外したり、照明を外したりはいるようですが
搬入出可とのことでした。

冷蔵庫の買い替えで消費電力が変わるのか、また見てみたいと思います。
スペック上の定格消費電力は
[買い替え前]
電動機:113W
電熱装置:126W
[買い替え後]
電動機:87W
電熱装置:169W
年間消費電力:220kWh/年
となり、一概に定格電力が下がってるわけではないので、また実際のところどうなのかは実際の数字を見ていきたいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

KX-PD101 スマホでの通話 [家電]

数回、スマホで電話応答する機会がありました。
これまで記載してませんでしたが、スマホはSC-02E GALAXY NOTE2です。

で通話に関してですが、最初はあまり気にならなかったのですが、
時々途切れたように聞こえます。話しはじめが聞こえづらくなります。
このへんは推測になりますが、おそらく同時通話でなくトランシーバ方式なのかな?
という感じです。ハンズフリー式のインターホンなんかもそうですが、
お互いの声が小←大の方向で声が聞こえるよう自動的に音声の方向を切り替えするので
話しはじめの音声が聞き取りにくい感じになるのではないかと思います。

会話メインだと少しストレスを感じるかもしれません。
通常はやはり専用子機で受けるほうがよさそうです。
手元にないときはスマホで応対。くらいがベターかなと思います。
タグ:KX-PD101

KX-PD101 FAXデータサンプル [家電]

ファックスをこないだ初めて受信してみたので、
どんな感じになるか、データを添付してみます。

アプリを起動すればFAXの確認は簡単で、
①FAXをタップ
screenshot_20141225003251_2.jpg
②一覧が表示されるので、見たい行をタップ
screenshot_20141225003340_2.jpg
③「表示」をタップ
screenshot_20141225003351_2.jpg
で、FAX画像が表示されます。こんな感じです。
ecd00101_2.jpeg
スマホへダウンロードして持ち歩くこともできるので、 もう紙で出力することはなさそう。 ちなみに上記の画像は一旦ダウンロードしたデータを載せてます。

KX-PD101 スマホ側の設定 [家電]

スマホ側の設定。
スマホ側はまずはアプリのインストール。
AndroidでもiOSでもOK。
ウチはアンドロイドなので、PlayStoreからインストールしました。
「スマートフォンコネクト」アプリ

screenshot_20141218221907_2.png

インストール後、最初に開くとこれまた初期設定が始まります。
機器を特定するために電話親機のMACアドレスを選択します。
マニュアルには親機でMACアドレスを表示・確認してこの初期設定で選択するように書かれてますが、ちゃんとリストには親機の分1つしか出てこないので、表示されたMACアドレスを選択すれば問題はないかと思います。
あとは名前をつけて適当に選んでいけば設定は完了して、使えるようになります。

使い勝手の詳細はまた後日記載したいと思いますが、結構いろんなことができて便利そうです。


2014/12/24
スマホ設定の際、親機の操作は不要と記載していましたが、
先日iPadで設定した際に、子機の名称登録でつまづいてしまいました。

どうやら親機でMACアドレスを表示した状態でないと、
子機の名称登録ができない⇒登録完了できない
ということになりますので、ご注意を。
タグ:KX-PD101

KX-PD101 WiFi設定 [家電]

スマホで電話が取れたりするのがウリのこの電話機ですが、
当然無線LANに繋がないといけません。

電話線を繋いで電源を入れると、初期設定となり、
①回線種別(自動検知)
②日付・時刻設定
③「選んでケータイ」設定
④無線LAN設定
と順番で進んでいきます。最後の無線LANですが、WPSに対応しているので、
基本ボタン1発で完了します。
SSIDを検索したり、手動での設定も可能ですが、文字入力がテンキーのみのため
ケータイ入力でやらないといけません。
私も最初は電波届くかわからなかったんで手動で試みましたが、面倒すぎてすぐに断念しました。
我が家の無線ルータはバッファロー製なのでAOSSで一発OKでした。
(WZR-600DHP2)昔使ってたルータは設定の時は電波弱めるってなってたけど、
今のやつは2m以上離れてても設定できました。
以上で無線LAN設定は完了です。
自動設定を選択する限りでは、難なく設定は完了しました。

スマートフォン連携家電 ~体組成計~ [家電]

会社の健康診断で高血糖を指摘され、病院通いになりました。
食事指導のなかで、体組成計の購入を勧められたので検討することに。

体組成計自体は無印良品で購入したものがあったのですが、
若干調子が悪いこともあり、買い替えることを検討してました。
現在も毎日記録はしてたのですが、どうせ今度買うなら勝手に記憶してくれるやつが
いいなと思い、パナソニックとタニタで検討することにしました。
タニタはiOS系のみでBluetooth
パナソニックはアンドロイドでタッチでデータ読み取り。
とどちらも一長一短あるしくみになっております。
今持ってるスマホはアンドロイドなので、結局アンドロイドでいけるパナソニックにしました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

スマートフォン連携家電 ~電話機~ [家電]

ぼちぼち、家電製品にガタがくるものが出てきました。
まずは電話機。妻から子機で着信が取れないとクレームが出ました。
かれこれ10年弱使用していて一度も電池を交換したことなかったので、
恐らく電池を変えたら直りそう。とは思ったのですが、我が家のFAX電話機本体は
リビング上のロフトにあり、いちいちハシゴをかけないとFAXを取りに行かないといけません。

そんなにFAXが来るもんでもないのですが、やっぱり面倒だと常々思ってたので、
思い切って買い替えることに。
以前から画面で確認してペーパーが不要のものに興味があったのですが、
さらに今回新たにスマホと連動してスマホでFAXが確認できるものができたので
これを買ってみることにしました。

パナソニック KX-PD101


タグ:KX-PD101

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。